ID非公開
ID非公開さん
2021/2/19 10:35
5回答
BS非対応のテレビでBSを見るにはどのように配線したらいいですか?
BS非対応のテレビでBSを見るにはどのように配線したらいいですか? BDレコーダーはチューナー内蔵しています。 テレビには地デジアンテナの差し込み口?しかありません。 壁にアンテナの端子はないので、 地デジアンテナ→分配器→各部屋へ BS・CSアンテナ→居間のテレビへ みたいな感じです。 自分の部屋で地デジと衛星放送を見たいのですが、配線の仕方が分かりません。 衛星放送のアンテナケーブルを一度居間のテレビから抜いて、分配器に繋ぐ事は教えていただきましたが、そこからBDレコーダー・テレビへの繋ぎ方がよく理解していません。 地デジ・衛星放送共にBDレコーダーを経由してどのよう配線したらいいでしょうか。 配線初心者にでも分かるように教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
記載不足のようなので。 アンテナケーブルの差し込み口は地デジのみ。 HDMI端子の差し込み口はあります。
テレビ、DVD、ホームシアター | 家電、AV機器・70閲覧
ベストアンサー
BSアンテナのケーブルを、BDレコーダーのBS110度CS入力へ 繋ぎます。 TVにBS110度CSチューナーが付いていなければ、TVだけでは BS放送は見れませんので、BSを見る時はBDレコーダーの 電源を必ずONにする必要があります。 あとは、BDレコーダーのHDMI端子から、TVへ繋ぎます。 それで、レコーダーからHDMI端子をつないだ入力 (入力1、入力2等)にTVのリモコンで切り替えれば TVでBS放送が見れるはずです。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/19 12:21
とても分かりやすくありがとうございます。 現在は地デジのみで、アンテナケーブル→BDレコーダー→テレビと繋いでいるのですが、これは変えなくても大丈夫ですか?
質問者からのお礼コメント
とてもご親切に教えて下さりありがとうございました。
お礼日時:2/19 20:44