小学6年生です。式と答えの解説もお願いします。あと、これは何年生で習う問題ですか?
小学6年生です。式と答えの解説もお願いします。あと、これは何年生で習う問題ですか? はじめて出たのでわかりません もし知ってたら教えて下さい違う問題もやりたいので‥
算数・21閲覧
ベストアンサー
何年生で習うのかは知りません。ごめんなさい。 (1) 6の倍数は 6×1 = 6 6×2 = 12 ... だけど、 100 ÷ 6 = 16 あまり 4 だから 1から100までにあるのは 6×1 = 6 から 6×16 = 96 まで。 なので16個 (2) 200 ÷ 6 = 33 あまり 2 だから 1から200までにあるのは 6×1 = 6 から 6×33 = 198 までの 33個。 このうち、1から100までで 16個。 なので100から200までだと 33 - 16 = 17(個)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました理解できました。みなさん説明もありがとうございました。
お礼日時:2/28 2:44