ID非公開
ID非公開さん
2021/2/23 5:04
1回答
アキレス腱伸ばしだけで筋肉痛?
アキレス腱伸ばしだけで筋肉痛? 二日前から、洗い物や歯磨きなど、気づいた時に体を伸ばすことにしました。筋肉痛のような痛みが出てしまったのですが、アキレス腱伸ばしだけで筋肉痛になることなんてありますか? 無理に伸ばす・反動をつける・息を止めるなどの間違ったやり方はしていないと思います。 ※家で仕事をするので重度の運動不足です ※足パカもしていますが、股関節?足の付け根の内側も少しピリッとします。これは筋肉痛ですか? よろしくお願いします。
マッサージ、整体・22閲覧
ベストアンサー
普段、運動らしきものをしていなければ、軽度の運動でも筋肉痛になり得ます。 それは普段の生活で使われている筋肉、使われていない筋肉があるためです。 あなたの場合も、普段にアキレス腱を伸ばすような動作はないでしょうから、 そこに腱伸ばしをすれば、やはりこることになりますね。 また、この知恵袋でも昨年くらいから「足パカ」に関して股関節痛になった というご質問が大変多くありました。 私は股関節自体を痛める可能性があるので否定派なのですが、 その運動を始める段階で股関節筋力はかなり低めになっていますので、 そこにいきなりあの運動をすれば負担が大きすぎます。 クッション役の軟骨には痛みを感じる神経はありませんが、 痛むのは筋肉だけでなく、 その下部の骨(軟骨下骨)、股関節を取り巻く関節包や滑膜、靭帯、には痛みを感じる神経があり、そこが痛い!と感じるためです。 ですので股関節痛が発症すると、その解消にはそれなりの日数を要することになります。 更には、ご本人も知り得ていない股関節の状況・・例えば臼蓋形成不全などがあると、あの運動が起因で股関節疾患を推進させてしまうからです。 股関節のリラックス方法、お勧めはお尻の下にボールをおいてのゴロゴロ・マッサージです。 床に両膝を立てて寝て、硬式テニスボールをお尻の筋肉の下に置き、お尻をゆっくり前後左右に動かすと指圧などと同等の効果があり、中臀筋・大臀筋が緩和し、股関節の可動域も回復しますよ。「イタ気持ちいい」感じで、毎日でもお勧めです。色々な部位をお試し下さい。 お尻の臀筋群は幾つもの筋肉が重なっているので、深部に届くにはゴルフボールが良いのです。 また、床に脚を伸ばして座り、かかとを支点として片脚づつ片手で太ももを左右にゆっくり大きく揺さぶって下さい。 あとはジグリング=貧乏揺すり は、血流を良くしますのでお勧めで、 縦方向だけでなく、膝を開いたり閉じたりの横方向もいいですよ。 または、かかとを上げて、膝を「横8の字= ∞」に動かすのもお勧めです。 現在の痛み軽減には湿布、バンテリンやフェイタスなどの鎮痛消炎剤の塗布や、(経験上から、効果も強いですが胃にもきますので要注意:適量を) ご自分でのマッサージも血流を良くしますので効果ありです。 特にお風呂の湯船の中でのマッサージはお勧めです(温めの温度で)。 関節のうち、体重を支える股関節・膝関節・足関節などは「荷重関節」と呼ばれ、連鎖しています。 このどこかが悪くなると、他の部位が補い、それが負担になると「庇い痛」となります。 股関節疾患者にとって、体重管理と筋力維持・増強はどの段階でも一生ものです。 ちなみに私は先天性股関節脱臼の骨切り術、人工股関節置換術の経験者です。 どうかおだいじに。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/27 16:24
ストレッチ・特に股関節について、とても詳しく説明して頂いて、勉強になりました。はじめて聞く病名ですが、骨切り、、??!想像するだけで恐ろしく痛みがあるものだと思います、、それを乗り越えた回答者様はすごいです、、 痛みはすっかり落ち着いたので、単なる筋肉痛でした!湿布の出番がなくよかったです。ストレッチで筋肉痛になるなんて、そこまで衰えていたのかと驚きです。 教えてもらったストレッチは早速取り入れてます。椅子に座るときに出来るのが踵上げか内太腿に力を入れることしか思いつかず、他に探していたので有難いアドバイスです。ゴルフボールはもう本当に痛過ぎて諦めていたのですが、ストレッチをはじめて一週間、イタ気持ちいくらいになりました! →
質問者からのお礼コメント
とっても丁寧に教えて下さり、本当に感謝です。毎日ストレッチしていますが、やりすぎない!無理せず!関節大事!と回答者様のことを思い出しながらやってます。笑 ありがとうございました。
お礼日時:2/27 16:36