皇位継承問題に関して質問です。 旧宮家の皇籍復帰に賛成ですか?反対ですか? 理由もお聞かせ頂けたら嬉しいです。
皇位継承問題に関して質問です。 旧宮家の皇籍復帰に賛成ですか?反対ですか? 理由もお聞かせ頂けたら嬉しいです。
ベストアンサー
伏見宮系が即位すると、江戸期の天皇は全員、もちろん今上陛下も明治天皇も全員傍系に追いやられて皇統の継体から消えることになるのですが、ご理解されていますか? また、源氏の姓を賜って後、即位した例はありますが、それはなんの官職にもつかず、臣民の下で働いたことのない皇子だから可能でした。臣下に下り、一度でも市民として働いた者が皇位についた例はありません。
1人がナイス!しています
「皇統の継体から消える」は日本語として意味が分かりませんが、伏見宮家が男系では室町時代に迄遡らなければ現皇室に繋がらない事は知っています。 あなたとしては、離れ過ぎてるし、市民生活を送った人は駄目。要約するとこういう事ですね。 では、更に質問ですが、悠仁様にもし男の子が生まれなかった場合は、どうするべきだと思いますか?
質問者からのお礼コメント
皆さん中々素晴らしい意見を出してくれたので甲乙つけ難く、あえて一番しょーもないお前の回答をベストアンサーにしました。 これからは質問者以上に知識を持っている場合にのみ、回答する様にしましょうね。 最低限、日本語の読解力は持ちましょう。 小学の時の教科書、たまには見返してみては? 自分の無知を自覚せず、他人を馬鹿にするとか、ほんと滑稽ですよ!
お礼日時:3/2 23:01