普通の人は、入りません。
それに、現実的に入れない、のが普通ですょ。
国民健康保険(国保)の加入手続きには、退職した会社から「資格喪失証明書」なる書類を貰って役所に持参せねばなりません。ところが、大抵の職場では、数日以上たたねば送って来ません。しかも、事前に願っておき準備して貰わねば、すぐには発行処理を始めない職場も多いです。今はもう2月25日ですから、かなり難しんじゃないかしらん。
それにね、
・保険料は、月末日に加入中の(有効な)制度で、ひと月分が発生する
の原則により、
仮に加入しても、国保の保険料は発生しません。1円も納めないままのあなたに、職員が付き合い、保険証が発行され、保険料を徴収するための内部処理が進み、3月8日付けで脱退されたらすべて取り消して・・・
ね、”資源の浪費”ってやつでしょ。
こういう現実があるため、普通の人は、国保には加入しません。
あと、
私からも「国民保険」なる語を使わないようお願いします。
社会制度として存在しません。たぶん質問者さんは、「社会保険」vs「国民保険」と対比するものだと思われたんでしょうけど、そんな言葉はありません。ネットで散見されるのも、すべて、勘違いさんのミスです。
どうか「国民保険」なる語を捨てて下さいm(_ _)m