契約更新をして貰えず、契約期間満了という形で雇い止めにあいました。失業保険はすぐに貰えるのでしょうか?
契約更新をして貰えず、契約期間満了という形で雇い止めにあいました。失業保険はすぐに貰えるのでしょうか? 離職票は書いてもらえるようです。仕事していた期間は7ヶ月です。 今のご時世なかなか次の仕事が見つからず、ひとり親で高校生2人(1人今年入学)と中学生1人(今年入学)を抱えながら働いていました。貯金も無く不安です。2人の入学準備も知り合いから譲ってもらったりしていますがどうしても足りません。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
いわゆる会社都合退職(正式には特定受給資格者)になる為には、契約更新が打ち切られたとしても、そもそもの契約期間が1年以上続いている事が求められる為、今回の件に関しては、いわゆる会社都合となる事はほぼ無いと思われます(他の理由があれば話は別です)。ただいわゆる失業保険(基本手当といいます)が貰える可能性はあります。 この基本手当を支給してもらう為には、離職日以前2年間に被保険者期間が通算12ヶ月存在している事が求められます。すごくザックリした言い方をすると、1年以上雇用保険の被保険者として雇用保険料を支払っている事が求められるわけです(正確な解釈では無いですので、あくまでも参考程度に)。ただ、この12ヶ月を今回の様に満たせないとしても、以前の離職前と合わせて12ヶ月を作ることも可能です。ただ、以前の離職の際に何かしらの失業保険の給付の資格を得ているなら通算されませんので、ご自身の過去の離職時における状況をご確認ください。 なお仮に受給資格資格(12ヶ月の被保険者期間)を満たしても、自己都合退職の場合には一律7日の待期期間とその後3ヶ月の給付制限があります。基本的にこの期間は短縮不可能ですが、公共職業訓練を受ける事により、3ヶ月待たずともいきなり支給してもらう事が出来ます。 それによって支給される期間ですが、算定基礎期間という、今まで雇用保険の被保険者として働いていた期間の長さによって変わりますが、恐らく120日程度かと思います。ただ今はコロナの影響の為、少しだけ受給できる期間が延びています。その期間は60日間ですが、いつまで継続となるかは不明です。ということで180日分くらいは受け取れる可能性があるので、諦めるには少し早いです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:3/3 7:33