ID非公開
ID非公開さん
2021/2/25 15:26
9回答
小学年の子供がいます。
小学年の子供がいます。 先日あるお友達の家に遊びに行きました。暫くするとクラスメイトのお子さんのお母さんから連絡があり、「○○は遊びに誘われていないようです。○○がいたら迷惑ってことですか?」といきなり言われました。私はびっくりして「まずうちは呼ばれた立場で遊びに行ったので、○○ちゃんが来る来ないも知らない。」と答えると暫くして、「直接うちの子も遊んでいいか親御さんに聞きました。快くOKをもらいました」と連絡が…。 色々ともやもやしました。 例えば仲良し4人のグループがあったとしても、毎回毎回グループ全員で遊ぶかと言えば違いますよね?用事もあれば遊ぶ内容で2人、2人で別れたり。3人で遊んだり。もちろん毎回1人の子を避ければ問題ですが。 その文句を言ってきたお母さんはたまたま呼ばれなかった事が気に触ったみたいです。うちの子が仲間外れにしたと言いたい感じ? だとしても子供同士の約束を無視して、親御さんにアポをとるのって普通ですか?(中学年です) うちの子も遊びに呼ばれない事ももちろんあります。 何が腹が立つかと言うと、うちの子や違う子が誘われない時はしらーっとしてるくせに、1度我が子が誘われないとキレた態度です。 それがあってからは意地でもグループで遊ぶ時は参加してるようです。 その子がしないゲームをする日や、用事がある日も。。 ちなみにその子の家は遠い為、1度も遊びに行った事がないし今後もないでしょう。毎回、人の家に来るのにそれについてもお礼もありません。それもモヤモヤします。お邪魔したら今度はおよびする。常識ですよね? 親としては交互に遊べない家庭は申し訳ないけど、家に呼ばないでと言いたいです。 私は沈黙が金ではないですが、学校関係では発言に慎重になってるので言い返しませんでしたがめちゃくちゃ腹がたちました(笑) 皆さんならこんな親御さんとどう付き合いきますか? てゆーかうちの子や私にキレてきた時点で嫌われているんですかね(笑)なぜか他のお母さん方には連絡しなかったようです。
1人が共感しています
ベストアンサー
面倒くさいお母さんですね。。。 どんな誤解があるのかわかりませんが、『あなたの娘がうちの子を仲間はずれにしようとしたってそうは行かないんだから!』って感がアリアリですよね。。 おそらくその◯◯ちゃんが、自分で仲間に入っていけないのを娘さんのせいにして話してるんじゃないでしょうかね。 それを真に受けてるのか中学年にもなって子の代わりに親がアポとってあげるって愚行までしてますし。 守っているようで子供の成長の機会を奪っていることに気づいてないんでしょうね。 誘ったり、誘われたり、誘われなかったり、誘わなかったり、色々あるのが普通ですし、また色々経験して色んな気持ちに気付けるんだと思いますね。 そのママさんとは私も考えが合わなそうだなぁ。 もしそういうタイプに出会ったらなるべくながす方向ですかね。たぶん。 そうなんですね、そう思うんですね、って聞きはしますが、もしうちの子を仲間はずれ主犯呼ばわりして変な噂流すようなら話し合いますかね。
質問者からのお礼コメント
みなさんの回答がどれも的を得ていて大変参考になりました。そして相手のお母さんはどこかズレている、私がなめられていると再確認できました(笑)私も人間関係は誘ったり誘われなかったり、それを話し合ったり、喧嘩したりで進んでいくものと思っています。今回は考えが似ていた方をベストアンサーにしました。 皆様ありがとうございました。
お礼日時:3/3 14:57