日本付近に前線が停滞していると、台風から流れ込む暖かく湿った空気が前線の活動を活発化させ、大雨となることがあります。
雨による大きな被害をもたらした台風の多くは、この前線の影響が加わっています。
台風がもたらす雨は、台風自身の雨のほかに、このように前線の活動を活発化して降る雨もあることを忘れてはいけません。
こういう結果として雨台風と言われるのです。
台風は中心に向かって反時計回りに風が吹き込んでいます。
つまり、中心に向かって海からの暖かく湿った空気を取り込んでいることになります。
すると積乱雲が次々に発生・発達し、激しい雨を降らせるのです。
台風は、風だけでなく強い雨ももたらしますが、雨も右側で強くなる傾向にあると言われています。
ですので、台風がどういうコースを通過するかは重要です。