先日ゴルフに行きました、祝日ということもあり、かなり混雑していました。
先日ゴルフに行きました、祝日ということもあり、かなり混雑していました。 スタート前にパター練習をしようと思ったのですが、女性スタッフの方から”前の組の方スタートしてるので進んで大丈夫ですよ”と言われたので。 スタート10分前にカートを進めたところ。 スタートホールに3組待っている状態でした。 終始待たされるゴルフイラつきながらも・・・・。 前半終了後、声を掛けてくれてスタッフに ”誘導するときはちゃんと前の状況を把握してから言ってくれ”と伝えたところ。 ”今日は祝日で、混んでるのは当たり前でしょ”と言われました。 正直不快でした。 同伴者の方も、かなり不機嫌になり、食事中ずっと嫌な気持ちでした。 楽しいゴルフのはずが、このスタッフの言葉で最悪になりました。 教育不足ととらえるべきか、当たり前のことなのか。 皆さんどう思われますか?
ゴルフ・253閲覧・50
ベストアンサー
「前の組の方スタートしてるので進んで大丈夫ですよ。」は、やんわりした優しい言い方だと思いますよ。10分前でパット練習を始められたら、後続組から、「何やってんだ。早く出せよ。」と言われかねないものです。スタート時間10分前には、本来ならティーグランド付近に到着していなければならないからです。 祝日でスタートホールで3組待ちなどは、よくある光景です。マスター室付近からスタートホールのティグランドは見えませんので、スタッフからの声がけがあるのは当然です。 「誘導するときはちゃんと前の状況を把握してから言ってくれ。」のあなたの発言はおかしいですね。そのスタッフの仕事は時間通りにカートを前に進めるの最優先なのです。前の状況を把握する仕事ではないからです。 ”今日は祝日で、混んでるのは当たり前でしょ”の言い方はサービス業で客に対してのふさわしい言い方ではありませんが、カチンとなるのも有り得ます。もちろん、教育不足もあるでしょうね。 先日の祝日はまだ冬期の格安料金で、多くのゴルフ場が満員でした。おねえちゃん(おばちゃん)の一言を不快に感じられたかもしれませんが、混みあってたのはスタッフの所為ではありません。 楽しいゴルフを満喫した思い出だけを噛みしめましょう。
4人がナイス!しています
回答ありがとうございます^_^ 言葉の受け方かなと思いました。 教育不足もあるかな、私自身も同伴者も待たされて、風も強、コンデションも悪くイライラが募ってしまったのかもしれません。 同伴者の方がかなり言葉遣いに怒っていまして、、、、。質問させて頂いた次第です。 気に入っているゴルフ場だったので、以後余裕を持ってゴルフできるように自分のメンタルも鍛えたいと思います^_^ 楽しいゴルフを噛みしめてその通りですね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます^_^ そうですね、私も同伴者もイライラがしてしまって出てしまった言葉で反省しております。 若い方や、まだコースに出るのが早いような方がプレイもしていたので。 今後は気をつけたいと思います。 気に入っているゴルフ場だったので、以後余裕を持ってゴルフできるように自分のメンタルも鍛えたいと思います^_^
お礼日時:3/1 12:58