こんにちは! 私はソーイング初心者ですが、洋服を作りたいと思っています。
こんにちは! 私はソーイング初心者ですが、洋服を作りたいと思っています。 中学の授業の家庭科以来経験がなく、去年布マスクを作った時も散々な出来でした。 そんな中テレビを見てワンピースやスカートを作りたいと思ったのですが、服を作る前にポーチやエプロンなど、小さい物を作った方がいいとネットなどで見ました。 ですが、特に必要もなく誰かあげる人もいません。 無駄にはなってしまいますが練習のため、服に行く前に小物を作った方がいいのでしょうか? 経験者の方にお聞きしたいです。 ミシンはほとんど使ったことはありませんのでいらない布で真っ直ぐに縫える練習はしたいと思っています
ベストアンサー
「小物から」というのは、作りやすいからじゃなくって、失敗してもリスクが低いというだけのことです。 そう思っていいです。 やはり、洋裁も動画で見た方が分かりやすいのは確かです。 でも、一回やってみると、写真や文章の説明の意味が分かります。 特に失敗した時なんか。(T_T) いきなり服でも大丈夫。 ほどけばいいんです。 あたしなんか、リッパー大活躍ですから!! 丁寧な指導だと(本でもなんでも)、縫う時どっちの方向からがいいとか、待ち針の打ち方とか、布のどこを押さえて送るとか、細かいことまで示してあります。 あたしも、『すてきにハンドメイド』はお勧めです。 アーカイブもあると思います。
3人がナイス!しています