日本では1950年から1990年までがバブルでしたが、
日本では1950年から1990年までがバブルでしたが、 欧米では本格的バブルは1995年から始まり、2020年まで継続していると言えるでしょうか? だって、NYダウは、30年間で10倍以上に上昇(日本は0,8倍) 土地価格も欧米では同じように上昇している、 日本は土地価格は地方では下落、 大都市では建蔽率の改正のおかげでそこそこ上昇、 といっても外国に比べると超割安。 欧米では平均賃金も、株価ほどではないが上昇している。 預金金利も30年間でならすと、平均4%以上上昇しているので、 30年間お金を預けると、10倍近く増えていることになる!? で、結論ですが、 つまりこの日本だけが30年間、氷河に凍結されているのである? ちょっと!?わが国の経済政策を行ってきた歴代首相は一体なにをやってきたのでしょうか? いかがでしょうか?
それを日銀が、何を血迷ったかわかりませんが金融の引き締めをしてしまっただけの話です。 ありがとうございます。 政府の持ち株会社の日銀が、 金融引き締めをしたのが原因と、 最初から原因が分かっているのですね!? やはり、1990年以降の政権政府の責任ですね!?