子犬9ヶ月。門脈シャントの可能性ありと言われました。 血液検査でGPT数値が800くらいあります。 それ以外の数値は正常です。
子犬9ヶ月。門脈シャントの可能性ありと言われました。 血液検査でGPT数値が800くらいあります。 それ以外の数値は正常です。 ずっと元気いっぱい、発育もよく、食欲もあり、散歩も毎日一時間以上はしています。 こんなに元気で先天的な病気って あるのでしょうか。 門脈シャントでなかった場合はどんな病気の可能性があるかご存知の方、教えてください。
これから詳しい検査をすればわかる事ですが、門脈シャントであれば手術ができるようですが、それ以外の肝機能の病気だと薬飲んで治るものが多いのでしょうか。
イヌ・90閲覧・50
ベストアンサー
門脈シャントは、食前 食後の 総胆汁酸の数値を測定する、 CTでシャント血管を見つけるという検査で 確定診断をしていきます。 シャント血管の場所や太さなどによって 手術での対応も変わってきますし 場合によっては 手術で完治できない場合もあります。 著しく症状が出てからでは、 手術のリスクが高まったり 術後の経過に問題が出る可能性も高まります。 2歳を超えてしまうと、 完治の確率がぐんと下がります。 CTでの検査は麻酔下で行う為、 検査も手術も必ずリスクが伴いますので オーナーさんは難しい判断が重なりますが 手術と術後を無事に乗り切れば 健康な子と同じような体になれます。 うちは今1歳半で術後3ヶ月となりますが 見た目元気な子に、こんなリスキーな手術を しなければいけないのかな と悩みましたが、 今は肝臓や他の臓器へのダメージが軽度なうちに済ませてよかったと思っています。
ありがとうございます。 難しい手術を無事に終えられて良かったですね。まだどのような状態なのまだわかりませんが、出来る限りの事はするつもりでいます。まだ症状らしいものは見当たらないのですが、どんな病気であれ、早期発見でダメージが少ないことを願っています。 検査をきちんとして臨もうと思います。
質問者からのお礼コメント
とりあえず17日に詳しく検査することになりました。また機会ありましたらよろしくお願いします! ありがとうございました。
お礼日時:3/4 3:58