大学の進学先について悩んでます
大学の進学先について悩んでます 中央法と法政法が受かったんですが、家に近い法政か、遠いけど学歴は少しいい中央かでどちらがいいか分からないです 就職実績を見てもどちらも大差なく、正直中央法に行くべきか迷っています。大学の学部歴で就活に差は出るでしょうか まだ全部の合格結果が出たわけではないんですが、みなさんならどちらを選びますでしょうか
ベストアンサー
中央法は昔は早慶以上でした。今は落ちましたが先輩は優秀な人が多いと思います。優秀な先輩が多いと出世して人事権を持つ先輩も多くなります。先輩が採用や昇進で有利にしてくれる可能性はあります。 でも、今は中央と法政は大差がないし、先輩パワーは最終選考に残り、最後の採用候補者になった時にのみ働くものです。言うほど気にしなくても良いです。 少し遠いくらいなら中央が良いと思いますが物凄く遠いなら法政でも良いでしょう。通学も大変ですから。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
まだ他大学の補欠者合格が残っているので確定ではないんですが、法政大学にしようと思います。 大人の方に話を聞いたり、こうして回答していただいてる方々のを参考に決めさせて頂きました ありがとうございます
お礼日時:3/2 2:42