スーツのオーダーについて質問です。
スーツのオーダーについて質問です。 イージーオーダでスーツを作ったのですが、サイズが合わずに現在お直し中です。お直しをしても不満が残る場合、どの様に対処すれば良いかご意見を伺いたいです。 私は普段からスーツを着るような仕事をしておらず、スーツを作るのは3着目の素人です。今回、転職に伴いイージーオーダーにてスーツを新調しました。 今回作ったスーツ、デザインやディティールはともかく一点だけ明らかにおかしいところがあるのです。それはアームホールで、なんと言うかブカブカなんです。 知り合いと一緒に受け取りに行ったのですが、試着したスーツを見た瞬間に大きくない?と言われるほど、アームホールがブカブカでした。なんか子供の頃にお父さんの服を着ていたみたいな印象を受けました。いくら素人でもフィット感がなければスーツは台無しであることは理解しています。 ちなみに私は胸囲100cmほど、前腕はともかく二の腕が33cmくらいありそれなりにがっしりした体型です。前腕は4〜5cmくらい余ってる印象を受けました。 試着した後に受け取らずにお直しを依頼して退店しましたが、店員曰く1.5cm程しか詰められない(周囲で3cm程詰める)との事。それでも大丈夫か?と言うのが率直な意見です。 イージーオーダーではありますが、明らかにフィットしていないスーツが出てきた場合、皆さんはどうしますか?
アームホールではないかも、、アームホールは肩のところにある腕を通す穴ですね。 今回不満があるのは、スーツの腕(前腕~上腕)の部分の太さについてです。
メンズスーツ・32閲覧・500
ベストアンサー
もしパターンが無いのが理由だったならどうしようもありません。 その場合、その店ではお手上げということになります。 そこで何度直そうが絶対にまともにはなりません。 なので直された品を着てみて、それでもダメなら即時返金を要求して構わないと思います。 体型に合うパターンが無かったのが原因なら、それを伝えなかったのは店側の落ち度ですから。 スタッフの話のとおり上腕部で1.5cmしか詰められないなら、見た目はそれほど変わらないでしょうね。 なぜそれしか詰められないかというと、それ以上直そうとすると他の部分まで直し、もしくは作り直しになるからです。 店側としてはそこまでの大改修をしたら工賃的に赤字なのでやりたくないのです。 おそらくスタッフとの問答では埒のあかない状況になる可能性が高いです。 言い逃れされない為に、『もし次でダメなら返金』とあらかじめ言質をとっておくことをオススメします。 着る予定がいつかは知りませんが、何度も直して時間ばかり過ぎてしまい本番に間に合わなかった、なんてことの無いようにしたいですね。 なので次が無理なら即決断。 返金に舵をきるのが賢明です。 それで渋られたら消費者センターへの通報も視野に入れてよいかと。 ただし、もし事前にスタッフからパターンオーダーでは難しいと聞かされていたり、アナタがそれでも構わない等の返事をしていたなら返金はされない可能性も。
ご丁寧にありがとうございます。 もう本番が目の前に迫っており、本番の3日前に直しが来ます。スーツのオーダーがこんなにも難しいだなんて、想像をしていなかった自分の浅はかさを恨むばかりです。皆様の意見を聞く限りではほとんど諦めの境地ですね。 質問文にも記載した通り、自分はスーツを着る仕事をしておりません。今回も体型が変わったために新しく作り直した、という所が正直なのです。今回はコロナの影響で激ヤセしたため、新しく作ろうと思ったのです。 つまり、自分には今現在体型にそれなりに合うスーツがありません。前作は10kg太っていた時のもので、正直着られたものではないため受け取らざるを得ません。そうなると出来上がったスーツで凌ぐしかないですから、一旦返金対応はもう難しいでしょうね。 店員からは今後もお直しの対応はしてくれるという事なので、ご回答者様が仰る通りある程度強く出ていこうと思います。
質問者からのお礼コメント
具体的な案や代案まで教えてくださったこの方をベストアンサーとさせて頂きます。 皆様ご回答ありがとうございました。 スーツ初心者にあるあるの失敗だったんでしょうね。店員さんは作り直してくれるとおっしゃっているため、出来る限りの事はしたいと思います。
お礼日時:3/3 2:31