食器の捨てどきについて 皆さま、食器って、割れたり欠けたりしたら捨てますが、そうでないとなかなか捨てれませんよね。
食器の捨てどきについて 皆さま、食器って、割れたり欠けたりしたら捨てますが、そうでないとなかなか捨てれませんよね。 年数経つとだんだんお揃いだった食器も枚数少なくなってお揃いでなくなってきたり。 皆さんの食器の捨てどきについて教えてください!
ベストアンサー
1、年末とか、年度末とか、何か行事がある直前 2、財政的余裕がある 3、かけたり割れたりして買い替えたい食器セットがある 3条件が揃うと、じゃあ買いに行こうか、と家族で買い物に行きます。誰かの趣味だけで決めると後々揉め事になるので。 気に入っている柄だとスペアとしてスタックの1番下に置いたりします。そもそも使いやすいサイズが決まっているので、その後継はほぼ同じ形。積み重ね可能な場合が多いです。 そして園芸とか何かクラフトの受け皿のような食事以外の用途でいつのまにか消えていきます。 ちなみに、一番よく使う皿とボウルとコップは、超定番の、10年前からあり、10年後もあると思われる、ありきたりで退屈なデザインのものを使っています。何回割っても途切れることなく補充できます。というより、他の素敵なデザインのものを割りまくった結果、これしか残らなかったというのが正直なところです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:3/4 21:52