ID非公開
ID非公開さん
2021/2/28 11:49
4回答
体力のありすぎる息子に限界なのですが、どうしたら良いでしょうか。
体力のありすぎる息子に限界なのですが、どうしたら良いでしょうか。 年少の4歳半です。 幼稚園の後は毎日鐘がなるまで公園へ連れて行き、帰宅後すぐお風呂に入り湯船でもたくさん遊ばせています。 土日は9時〜10時までサッカー、午後は甥姪と公園や家で遊ばせています。 夜は21時頃寝る日もありますが、22時過ぎてもピンピンしている日も多く全然寝ません。(2歳からお昼寝なし) 2歳の時にも育児疲れで体を壊し市の心理士さんに相談しました。言葉の遅れ・多動気味・こだわりと癇癪が強いと診断され、「発達は遅れてはいるけれど問題はない。癇癪は話せるようになれば落ち着くし、集団生活の練習にも発達支援の教室へ」と月2で半年通い、4歳半まで計4回発達検査(k式)と面談をしてもらい問題なしで卒業しました。 幼稚園でもこれまでの経緯をお話して園での様子を伺ったら問題ないと言われました。 お迎えで私と合流してからの息子の暴れっぷりを見て先生は驚いていましたが、そのくらい園生活はちゃんとできているようです。 入園前はじっとしていられずどこへ行っても走り回っていましたし、今でもピアノのレッスン(30分 本人の希望で習っている)へ行くとちゃんと座っている時間はほぼないです。 先生が大好きでテンションが上がりすぎて暴れたり叫んだりしています。 癇癪も2歳の頃よりだいぶマシになったとはいえ、年齢で見れば周りから引かれるレベルなのではと思います。 ひどい時は私を怒鳴る蹴る殴る引っ掻く噛みつくで大暴れしたり、3時間半泣き叫ぶ時があったりです。 力が強いので私の手に去年の夏やられた傷が残っていたり、不意に体当たりをくらうと転倒します。 周りの子はみんないい子で「うちの子はちょっと違うのかな、、」とADHD等の検査を受けた方がいいのか悩みましたが、私や一歳半の娘には手を出しますがお友達や甥姪には手を出さないし幼稚園では大人しく座っていられるのでそれも違うのかな?と堂々巡りしています。 旦那は朝早く夜遅いので子供達が朝起きて夜寝るまで私一人、シフト勤務で土日休みが少ないので土日はきついです。 息子の発散第一にしているのでごはんは貧相(栄養バランスは考えてます)だし家事も最低限で手を抜きまくっています。 家におもちゃもたくさんありますが外が一番で1日でも外へ行かないと機嫌悪いわ暴れるわ娘いじめるわ夜寝ないわずっとお菓子クレクレ癇癪だわで余計疲れます。 (お菓子はある程度あげてますがもっとくれで癇癪起こします) おもちゃもプラレールやトミカの道路は大好きですが、今だに思うようにいかず癇癪のもとになります。投げるのでおもちゃはよく壊れるし床もボコボコです。 まだ娘の夜泣きもあるのでしんどいです。 このようなタイプの子供が落ち着く事はあるのでしょうか? できる限りの事は息子の好きなように優先しているつもりですがそれでも毎日ギャーギャーで夫婦揃って蕁麻疹やら色々不調が出ています。
子育ての悩み・99閲覧
ベストアンサー
ADHDの娘が居ます。また同じADHDで息子さんと同じタイプの子を知ってます。 お互い6年。うちの子は軽度ですが、相手の子は手帳持ち。 学校にも行きたがらず癇癪起こします。家でも暴れて家中破壊されてるそうです。 卒業説明会で会いましたがお母さんへとへとでしたよ。 その子は幼稚園からそうでしたが、検査は引っ掛からず 発覚したのは小4です。 習い事も運動系ですがまず黙ってられない。 今は一番酷い人を受け入れる精神科専門医に通ってるレベルです。 一度発達外来に行かれては… こちらも4月入学で支援学級には7人以上になるそうです。
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。どの方も参考になりましたが、経験談+「発達外来」というキーワードを下さった方をベストアンサーに。発達外来で検索して良さそうな病院を見つけられたので今度受診しようと思います。
お礼日時:3/4 22:09