mar********mar********さん2021/2/28 14:0744回答越冬して2年目以降も実をつける野菜はありますか??越冬して2年目以降も実をつける野菜はありますか?? …続きを読む家庭菜園・34閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112395628210tot****tot****さんカテゴリマスター2021/2/28 14:41有りますよ。ナイス!tot****tot****さん2021/2/28 21:42<<<実をつける野菜>>>ならタネツギさんただしバナナもパイナップルもイチゴも実が着くとその株は枯れますのでお忘れなく。 多年性野菜ならクレソン・アーティチョーク・オカワカメ・蕗・蕨が有ります。 他に収穫しなければ翌年も再生して來るものは沢山有ります。ThanksImg質問者からのお礼コメントみなさまありがとうございましたお礼日時:3/4 22:56
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112395628210tot****tot****さんカテゴリマスター2021/2/28 14:41有りますよ。ナイス!tot****tot****さん2021/2/28 21:42<<<実をつける野菜>>>ならタネツギさんただしバナナもパイナップルもイチゴも実が着くとその株は枯れますのでお忘れなく。 多年性野菜ならクレソン・アーティチョーク・オカワカメ・蕗・蕨が有ります。 他に収穫しなければ翌年も再生して來るものは沢山有ります。ThanksImg質問者からのお礼コメントみなさまありがとうございましたお礼日時:3/4 22:56
tot****tot****さん2021/2/28 21:42<<<実をつける野菜>>>ならタネツギさんただしバナナもパイナップルもイチゴも実が着くとその株は枯れますのでお忘れなく。 多年性野菜ならクレソン・アーティチョーク・オカワカメ・蕗・蕨が有ります。 他に収穫しなければ翌年も再生して來るものは沢山有ります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112395628210h_i********h_i********さん2021/3/1 12:37それは地域によって違うし、露地とハウスによっても違ってきます。 我が家の里芋は収穫もせずに放置しておくと5月には勝手に発芽して育ち翌冬には収穫出来ます。 近所の農家は加温施設のないハウスで茄子とピーマンを越冬させてます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112395628210TantanTantanさん2021/2/28 22:35良く知られている多年草の野菜だとニラ・アスパラガス・ミョウガ・イチゴになります。 この中で実を収穫するのはイチゴだけになります。 長ネギも根元から数センチ茎を残して植えると復活しますが実は着けません。 トマトやナスやピーマンは赤道付近では多年草ですが日本で冬越できる地域は限られます。 野菜の多年草かどうかは微妙ですがアケビは多年性の弦植物で寒冷地でもスクスク育ち実を食べる事は出来ます。 思いつくのはこれくらいです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112395628210有機菜果 種接(タネツギ)有機菜果 種接(タネツギ)さん2021/2/28 16:20イチゴのほか、 パイナップル、バナナも草本なので野菜です。ナイス!