因数分解について。
因数分解について。 クイズノックの動画で因数分解の話が出ています。 因数分解と言うと、頭脳王でブレイクした河野玄斗さんが、さんまの東大方程式で東大の人で因数分解対決していた。 よくわからない因数分解、数字を分解するのかな? 因数分解ってなんの役に立つの? それで質問です。 ①因数分解って何? ②その因数分解は、何の役に立つのかな? まあその分野の人の人には必要ですが、そうでもない人には… この2つの回答をお願いします。 それにしても、東大数学博士課程に行っている、東大王のリーダーの鶴崎修功は凄すぎた。 あんな計算問題をアイテム、道具なしで計算して行くのだから
ベストアンサー
①足し算の文字式を掛け算にすること もしかして素因数分解と勘違いしていませんか?素因数分解と因数分解は違います。素因数分解はある数を素数の掛け算に分解することです。例えば30なら30=6×5で、5は素数ですが6は素数じゃないのでもう少し計算すると30=6×5=2×3×5となり、2,3,5は全部素数なのでこれで素因数分解ができました。もうこれ以上分解できないのは何となく分かると思います。小数出てきちゃダメなので。 ②人生に役に立つものは限られています。この話題ではよく数学の話が出てきますが社会や英語は役に立つのでしょうか?縄文時代の土偶とか難しい英文法を日常生活で使う機会はありますか?どちらもその分野の人なら必要でしょうね。同じだと思います。 一応、素因数分解の応用としてRSA暗号とかがありますが、まあどうでもいいですね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 よく動画を見ていたら 素因数分解でした。 だけどもそれを計算していく クイズノックメンバーと 東大数学院の鶴崎修功さんはすごすぎた。
お礼日時:3/7 9:38