一番くじ購入者の開店待ちについて。 説明力がなく読み取り辛いと思います、ご了承ください(> <)
一番くじ購入者の開店待ちについて。 説明力がなく読み取り辛いと思います、ご了承ください(> <) 一番くじが販売される店舗がショッピングモール内にあり、ショッピングモールの営業開始時間と専門店の営業開始時間が異なる場合(例えば、ショッピングモールは午前9時半から営業開始し一部の店舗や売り場は同時刻に開店するが、それ以外の専門店は午前10時から営業開始する、という場合です)の開店待ちについて気になることを質問させていただきます。 店舗がひとつの建物の場合そのお店の外に待機列が作られると思うのですが、モール内ですとそもそも待機列が作られないのではないか、もし待機列がなく開店待ちしていた人が複数いた場合、どのように順番を決めるのだろうか、と思うのですが、どうなのでしょうか? ショッピングモールと専門店の営業開始時間が同じ場合は勿論先に店舗に到着しレジに並んだ順番で購入できるでしょう。しかし、ショッピングモール内には入れるのに店舗の営業が開始していないとなれば、その間の時間店舗の周りには開店待ちの人が集まりますよね。営業開始と同時にその全員がレジへ向かえば、それは誰が一番にきて待っていたかなんて関係なくなるんじゃないのか…と思うのです。その場にいた人たちがお互いに到着した順番を把握しその順でレジに並べばそんなことは起こらないでしょうが、そんなことはお構いなしに、我先に!とレジへ向かう人がいてもおかしくありませんよね…?その人が一番乗りで待っていたのなら問題ないのでしょうけど、最悪一番最後に来た人がそんな行動に出ようものなら先に着いて待っていた人が馬鹿みたいじゃないですか。 このような場合、どのような順番でくじをひけるのでしょうか?やはり営業開始と同時にレジへ流れ込み並んだ順番で購入、となってしまうのでしょうか。もしも待機列があるのなら、それが一番なのですが…。 自分自身、狙っている一番くじがあり購入予定の場所がショッピングモール内にある店舗で初めての開店待ちなので、とても気になっています。 自分より後に来た人が先にレジへ並んでその人が買い占めなどしようものなら…と考えただけで悲しくなります。 実際にそのような専門店で働かれている方、モール内の専門店で開店待ちをしたことがある方にお答えいただけますと嬉しいです。 まとまりのない下手な長文を失礼致しました。 些細なことでも構いませんので、教えていただけますと幸いです。
ベストアンサー
行きたい店舗があるなら直接問い合わせをするのが一番ですが、 よくあるケースはシャッターが閉まった店舗の入口前で到着順に列を作っていますね。 そして列の並びのままレジ直行です。 日本人の習性として列を割り込んで入ろうとする人はそうそういないので。 ただ、お店によっては開店前に店舗前に人がいると散らしたり、整理券を配布したり、別の場所に待機列を作ったりすることもあるので問い合わせが一番だと思いますよ。
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。
お礼日時:3/2 10:37