ID非公開ID非公開さん2021/3/1 6:2544回答困窮世帯とは具体的にどのような世帯?困窮世帯とは具体的にどのような世帯? #特別定額給付金…続きを読む政治、社会問題 | 役所、手続き・271閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">501人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112396007360cod********cod********さん2021/3/1 10:551人親家庭の給付金1人5万円2人8万円に追加給付と言うのがあります 5万円1世帯ですが申込書にはコロナによる影響で家計が急変し収入が減少したですこの場合1円も減らなかったが適切でないということになります 自己申告制ですから申告書に〇をつけるだけです 質問の困窮世帯においても 収入と支出は毎月変動しますから理屈では本人が収入1円減った1円臨時に支出が増えた これは困窮だでもいいわけです該当しないということを証明できません 告げ口しても確固たる証拠はいります誣告罪にはならないですが人の足を引っ張りたいという魂胆丸見えということになります つまり本人がそう思っていればいいわけです他人は関与できません 特に定義はありませんナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112396007360cod********cod********さん2021/3/1 10:551人親家庭の給付金1人5万円2人8万円に追加給付と言うのがあります 5万円1世帯ですが申込書にはコロナによる影響で家計が急変し収入が減少したですこの場合1円も減らなかったが適切でないということになります 自己申告制ですから申告書に〇をつけるだけです 質問の困窮世帯においても 収入と支出は毎月変動しますから理屈では本人が収入1円減った1円臨時に支出が増えた これは困窮だでもいいわけです該当しないということを証明できません 告げ口しても確固たる証拠はいります誣告罪にはならないですが人の足を引っ張りたいという魂胆丸見えということになります つまり本人がそう思っていればいいわけです他人は関与できません 特に定義はありませんナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112396007360ワンちゃん聖夜ワンちゃん聖夜さん2021/3/3 4:57生活保護「対象」世帯と考えればよいでしょう。その対象者でも、申請しない人も多い実態がある。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112396007360hir********hir********さん2021/3/1 10:40役所では「困窮世帯」という定義は、 市民税が0円。所得税が0円。すなわち非課税世帯をいいます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112396007362必殺介護人必殺介護人さん2021/3/1 6:42確かに『曖昧な』表現ですよね(´・ω・`) 何を持って困窮なのかは世帯に寄って違うし。私の姉は5年前に離婚し、中3の男の子を育ててますが、なんだかんだで市から『母子手当等』の援助を受けてますので、『実際の月の手取り』は私より上です。私は独身で母と二人暮らしですが、私の収入で生活しています。(母は年金受給してますが少ない)困窮しているのは『一人親世帯』だけではないですよ!2人がナイス!していますナイス!