先日車同士での交通事故に遭いました。 結論として相手方9割、こちらが1割。
先日車同士での交通事故に遭いました。 結論として相手方9割、こちらが1割。 車の修理代が相手35万、こちら53万 1割の3.5万を請求されましたが保険適用することもできる(ただし3年間の保険料が7.8万上がる)。その場合は保険を使わない方がいいかと思う、とのこと。 また、53万の9割の48万1500円は相手負担。そこから3.5万引いた44万6500円(以下44万)がこちらが受け取る金額と言われました。 そして53万から44万を引いた額がこちらが負担する額だと言われました。 約8万もこちらが出さないといけないということですか?こちらの保険会社の負担は???
ベストアンサー
ですから保険が負担するか自己負担するかを保険が効いてるということです。 保険を使えば3.5万円は保険が負担してくれます。ただ保険を使う場合支払う金額に関係なく保険料が上がることになるので3年間の保険料が7.8万円上がってしまうということで質問者様の方で保険を使って保険に負担してもらうのか自己負担するのかを選んでくださいと効いてるということです。 あと3.5万円は保険が負担してくれますが残りの質問者様の車の修理費の4.5万円は車両保険に加入してなければどちらにしろ自己負担です。
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。 保険適用が3.5万だと言われ、残りの4.5万がなんなのかが分からなかったので車両保険(親からの貰い物の古い車だったのでつけていない)の分かー!と納得できました。 8万は自己負担します、、、(泣)
お礼日時:3/2 11:10