アラームかけても起きれないです、、 てかまずアラームが聞こえてないです。
アラームかけても起きれないです、、 てかまずアラームが聞こえてないです。 前に寝てたら親にアラームうるさいと怒られて起きたことがあります。 その時アラームがやっと聞こえました。 5回くらいかけてもなんも聞こえないです。え?アラーム鳴ってたの?って毎回なってしまいます、、 確実に起きれる方法とかありますかね?? 遠くに置くとさらに聞こえなくなるのでそれは無理だと思います、、 自分は結構耳悪い方です。 親が起きるくらいなので音量が小さいとかは無いと思います、、
家族関係の悩み・26閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
寝たらちょっとやそっとじゃ起きない人たまにいますよね 色んなグッズでてますけど、基本充分な睡眠時間を確保するのが可能であれば、早く寝るのが1番 あと睡眠のサイクルは基本90分 ノンレム睡眠が60~80分にわたって出現し,その後,レム睡眠が10~30分ほど続いて1つの睡眠周期が終了し,この90分の睡眠周期が4~5回くり返されて6~8時間という1晩の睡眠となります 比較的浅い睡眠の時にアラームをセットする事で、ある程度目覚めは良くなるかと
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほど!!詳しく説明して頂きありがとうございます! 頑張って早い時間に寝ようと思うんですけど眠くならなくてどう頑張っても眠れないんですよね、、 眠りが浅い時にアラームが鳴るように設定したいと思います!ご回答ありがとうございました!
お礼日時:3/2 3:27