ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 10:49
7回答
犬を飼っています。飼ったばかりのころは、可愛いと思っていました。その後、トイレが全くできず、毎日ウンコオシッコ、ケイジ内掃除という日々が三か月続き、可愛いというより、汚い、重荷と思うようになりました。
犬を飼っています。飼ったばかりのころは、可愛いと思っていました。その後、トイレが全くできず、毎日ウンコオシッコ、ケイジ内掃除という日々が三か月続き、可愛いというより、汚い、重荷と思うようになりました。 幼児達の世話をしながら、犬まで余裕がありません。やっとトイレトレーニングが終わった今も今度は無駄吠えに甘噛みと躾をしなきゃ覚えることができないことがたくさん、、小さな子供にまでほえまくっています。主人は仕事が遅いし、土日も犬が吠えていても私が言わないと注意しません。(基本的に厳しく教えることができない) 今は生理になり、毎日オムツ替え、しかしながら 噛み付いてオムツをとり、血の部分に頭をつけて寝たり、バラバラに噛み砕いたり、そんな様子を見るとゾッとします、、幼児達がいるのに何で汚い犬が室内にいるんだろう? 犬を飼ってから朝起きると、ウンコオシッコの掃除が続き、今は噛み砕いたオムツや血のついた床、クッション洗ったり、、子供を幼稚園に行く前に庭に放すのですが、そうすると呼んでも帰ってこない、つかまえようとしても逃げる、結局間に合わないので、そのまま子供達を幼稚園に送ることもあります。帰ってくると、突然の雨に濡れて汚い足で窓にジャンプしています、、何で同じお風呂で犬を洗ってるんだろう? 忙しいと、庭のウンコ回収ですら、もう嫌で仕方ないです。他人やペットショップで見てるだけの犬は可愛い。けれど実際飼ってみたら、私は犬がストレスでしかありません、、ハイテンション、常に人間を見てるところもプレッシャーです。一歳すぎて落ち着いたら気持ちはかわるんでしょうか。子供達は犬が大好きです。
イヌ・501閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
こんにちは。 他人やペットショップで見てるだけの犬は可愛いけど飼ってみたらこんなはずじゃなかったというのはよくある話みたいです。 ちょっと思ったのですが、庭に放さないほうが良いのではないですか? 庭に放すと汚れるしうんこやおしっこをするし、あなたが今心に抱いている「汚いけだもの」感が増幅します。 (もし、散歩の手間が大変だから庭に出してるとかだったら絶対にそれはダメです) さらに、オフリードの状態なので犬はフリーダムで、しつけがちゃんと入ってないと逃げ回りますのであなたのイライラがどんどん募ってしまいます。 庭で好きにしてるといろんなものに反応して吠えたり興奮したりもします。興奮するとアドレナリンが出まくるのでさらに興奮します。 しつけが入るまではなるべく飼い主の目の届かないところで一人にさせないほうがこの場合はいいのかなと思います。 (自分で全てを判断するようになるのでしつけを入れるのが難しい) それから、お子さんが犬を追いかけまわしたり犬が嫌がることをするのは絶対にやらないようにしてください。 人間ほどではないと思いますが、犬育てもとても大変なことです。正直すごく面倒くさいです。でもみんながやっていることです。 小さなこと一つひとつの積み重ねで犬は良くも悪くもなります。 犬は人間と共存するように作られてきたので、そういう意味でまずはしつける(人間と暮らすことのルールをしっかりと教える)ことを優先しなければなりません。 上記に心当たりがあったら参考にして頂ければです。
5人がナイス!しています