原子力発電所では安全保障についてどの程度準備されているのでしょうか?
原子力発電所では安全保障についてどの程度準備されているのでしょうか? 。有事の際はそれ相応の部隊が配備されるのでしょうが、突発的に起きる可能性のある非正規戦に対してはとても脆弱に思われます。自動小銃で武装したテロリストにとって、こん棒しか持っていない警備員を突破するのはたやすいでしょう。堅固な扉で指令室への侵入を阻止したとしても、トラック1台分の爆弾を圧力容器に巻かれたら一巻の終わり、どんな要求でも吞まざるを得なくなっちゃいますよね。安全保障的にも原発は必要という意見もあるようですが、被攻撃目標としての危険性を考えると、安全保障的にはむしろ原発は邪魔なのではないでしょうか? せめて原発の警備は元自衛官のみ、拳銃もショットガンも持って良いよ、というくらいにしないとまずいのでは?と思います。 もし私がテロリストなら、首都圏に甚大な被害を与える可能性のある、浜岡原発を狙います。
ベストアンサー
911以前は原発であっても警察官の配置すらなく特殊警棒を携帯した一応教育を受けた民間警備会社が警備をしていました。 はっきり言って短機関銃で武装していたら簡単に突破できるレベルです しかし911以降さすがにそれでは良くないとして原子力発電所の構内警備の為管区機動隊が1個小隊程度各原発に配備されるようになりました 交代勤務なので1勤務当たり8人程度が施設内外の警備にあたっています その他に沖合に海保の巡視艇や巡視船が常に待機するようになっています 武装は基本拳銃 そのほかに短機関銃を装備しています 一部のところは64式や89式小銃を所有しています 外国だと原発の警備は軍隊や警察特殊部隊がするのが当然です米国の場合は民間の警備会社が警備していますが特別法により規制されていますが原発構内や周辺部での司法警察権を持っており警備員も拳銃 ショットガン 半自動小銃を携帯して警備にあたっています
質問者からのお礼コメント
ご回答有難うございました。機動隊が配備されているのであれば少しは安心ですね。海外の状況も知りたかったのですがそれもご回答頂きまして助かりました。
お礼日時:3/3 8:59