英語学習初心者です。
英語学習初心者です。 子供向けのアニメや映画をNetflixで見て勉強してみますが、9割ぐらいは聞き取れないし意味もわかりません。 止めて英語字幕で見てゆっくり考えて3割ぐらい意味がわかるレベルです。 いきなり飛び級しないで基礎から固めて行っているつまりですが、そのトレーニング方法で大丈夫でしょうか? 1回見て内容を理解する 英語音声日英同時字幕付き 2回目音と字幕に注目して、わからない単語や言い回しを徹底的にメモし復習する 3回目以降なるべく日本語字幕に頼らないで見て音と字幕に注目する、ここでわからなかったところをさらに集中的に復習 ほぼ理解できてきたら日本語字幕を消してみる。 みたいな順番です。 聞く→話す→読む→書くを意識しています。 ただ2回目が話すという工程を飛ばして、聞くと読むが同時になっているので少し疑問が残りますがチェックお願いします
英語・31閲覧
ベストアンサー
それなら、先ずは 発音をしっかり学ばれたらいいかと思います。 例えば、↓の動画をご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=KpnYLPefqKY&t=11s この動画の最初に、”What is this?" という文が出て来ますが、ネーティブが話す時は、ゆっくり目に発音する時も、英文を書き取ってもらう時でもなければ、動画の女性のように「ワットゥ・イズ・でィス」と 単語を一つ一つ区切って発音することはありません。フラッピングが起きて、What isが「ワリズ」みたいに聞こえるのですが、この現象を知らないと、ネーティブが 発音した時に、 What isのことだと認識できなくなります。 ↓の動画をご参考ください。 https://www.youtube.com/watch?v=zshkKbhYgTQ
1人がナイス!しています
ありがとうございます。 僕の勝手なイメージですが↑のYouTuberの方は多分教科書で勉強されて完全に日本語英語の喋り方ですね。 ↓のYouTuberの方はとても流暢でネイティブっぽく聞こえます。 a lot ofをアロットオブと日本語的に覚えて、そのあとネイティブの発音を聞いてアローブッ?ん?聞き取れない? なんだアロットオブかとリスニングを覚え直し、聴き慣れたり、話し慣れないなら それなら最初からアローブッで覚えた方が良く無いですか?笑 だから僕は映画派なんですよね? 好きな映画ならのキャラがなっていてたのかちくちく研究していくのも楽しいですし、真似して言いたくなりますし! なので反対派が具体的な反論が聞いてみたいです。
質問者からのお礼コメント
頑張ります‼︎
お礼日時:3/3 19:25