ID非公開
ID非公開さん
2021/3/3 7:14
1回答
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。 私は脳出血になり現在リハビリ生活をしています。 麻痺があり仕事ができないため収入は傷病手当をいただいています。リハビリのおかげで麻痺はだいぶ良くなったきがしますが先生とのお話で勤めていた仕事に復帰するのは 厳しいかもと言われました。そこで傷病手当の受給期間が終わった時点で退職となるかもなんですがその後障害者でも出来る仕事をさがすのですがその際に失業保険は申請できるのでしょうか。今所属している会社には3年ほど在籍し 雇用保険を払っています。先が見えないのでとても不安です。詳しい方がいらしたら教えて下さい。
役所、手続き・32閲覧
ベストアンサー
>出来る仕事をさがすのですがその際に失業保険は申請できるのでしょうか。 〇退職しても、すぐに就労する意欲があって就労可能な状態であれば失業保険は受け取れますよ。 すぐには就労できない状態の場合は受け取れませんので、延長の手続きをしておく必要があります。 失業保険の申請時に障害者手帳を提示して、主治医の就労可とする意見書を提出し、ハローワークが認めれば就職困難者として一般の人よりも長く失業給付が受けられます。 ちなみに私は子供のときに起きた心原性脳塞栓の後遺症で麻痺があり、身体障害者手帳1種1級を持っていますが、過去に何度か就職困難者として失業給付を受けています。 最後に45歳で離職したときは、360日の給付を受けましたが日数は離職時の年齢によります。 リハビリ頑張ってください。 お大事になさってくださいね。
質問者からのお礼コメント
答えていただきありがとうございました。 今までの仕事に戻れると信じてリハビリしてきましたが 一年たち無理かもと思った時に子供がいる為すごく 不安でした。少しでも以前の自分に近づくように頑張ります。
お礼日時:3/4 20:22