海の生物の質問です。
海の生物の質問です。 ホンヤドカリを3匹飼育しています。1年前に和歌山の海で子供が捕まえてきたものです。色々調べて、塩分濃度を測り海水を作り、砂、エアー、ろ過装置、ヒーターなどを設置し大事にお世話をしています。宿を変えたり、脱皮を繰り返しながら元気に成長しています。本当に可愛いく癒やされています。 しかし主人の転勤で地震の多い土地に引越しする事になり、水槽を設置するのが困難になったので、元いた綺麗な海に返そうと思っています。しかし冬の間ヒーターを設置していたので、この時期にそのまま海へ返すというのはどうでしょうか?ストレスなく生き延びていくにはどうしたらいいでしょうか? 人間の勝手で連れてきてしまったので、なるべく元いた場所に近い環境を作ってやり、最後まで面倒をみるつもりだったので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何かいい方法を知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
ベストアンサー
そうですよね。この時期が1番水温が低いんですよね。 ヒーターを設置せずに飼育していれば、海に返す事も簡単だったのかと思っています。 ヤドカリは寒さに強く、この時期でも海で暮らしていると聞きました。 そこで、1日のうちにヒーターを切る時間を作り、最初は日中の数時間から。徐々に切る時間を長くして、家の中で一晩切って生活させて、最後はベランダでヒーターなしにまでさせる。という方法はどうでしょうか? どなたか同じような経験をした事がある方がいましたら教えて下さい。
質問者からのお礼コメント
慣らしていくという考えに共感していただき、この考えは間違えていない!と、自信を持つ事が出来たので感謝いたします。 ありがとうございました。
お礼日時:3/4 22:44