ID非公開
ID非公開さん
2021/3/3 14:08
15回答
子供の幸せはなんですか? 学歴は大卒は絶対と思っています。 次男が中学受験をやめたいと言い出しました。
子供の幸せはなんですか? 学歴は大卒は絶対と思っています。 次男が中学受験をやめたいと言い出しました。 長男は高校受験。中学入学当時はトップクラスでしたが あっという間に急降下。人のせいにしたくはないのですが 田舎で 友達もみんな勉強が芳しくなく。連日進学先バトルです。 親の私は親族で一番頭が悪く それでも大学へは行きました。その私より明らかに勉強をせず こんな私より成績が悪いなんてと 頭がいたくなります。 次男にはそうなっては困ると 中学受験を考えていましたが 仲いい友達と地元の中学へ行きたいと。 子供を信じたいのですが、また成績に関してのバトルがあるのかと思うと 不安が止まりません。中学受験やめていいよと いってあげられない、納得できていない私がいる。 友達が大事なのはわかる。勉強したくないのもわかる。でもその先は?。ど田舎で 選べる高校はほぼない。それわかってる?と。でもそれは親のエゴであって。単なる希望でしかなくで。子供の希望をどこまで受け入れればいいのだろう。我が子にこうなってほしいというのは支配なのでしょうか?何が一番? 親としての自信がなくなってます。 受け入れられない私は 子供の人生を潰してしまうかもしれない、と不安になります。
ベストアンサー
もっと子供さんを信じてあげて下さい。中学受験は絶対しないといけないものではありません。そして中学受験とはすれば必ず幸せになるプラチナチケットでもありません。 まず、あなたが心配していることと中学受験のメリットを正直に次男さんに話してみて下さい。それでも地元の中学に行くと言うなら彼の選んだ道、堂々と歩めば良いと思うのです。 子供でも、自分が選択したことの結果は納得できます。でも無理矢理押しつけられたと思ったらあなたを恨んでしまうことになるかもしれません。 良く話し合って下さい。
2人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/4 8:41
ありがとうございます。 本人が納得するのがベストなんですよね。本当にそう思います。 よく話し合ってみます。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 本人の話を聞いて、親の話をして 納得できることが一番ですね。 本人も揺れています。 みなさんの回答から 都心と田舎では多くの面で違いがあるのだと痛感しました。ありがとうございました。
お礼日時:3/7 22:00