現在ロードバイクのホイールの購入を検討しています
現在ロードバイクのホイールの購入を検討しています リムブレーキモデルなので15万円前後クラスのアルミで考えていてショップに相談したところ、その価格帯ならとMAVICのCosmic SL 40やBOMAのカーボンホイールをすすめていただきました。 週末ライドメインで多少アップダウンのある所を走っているのですが、この場合アルミとカーボンのどちらが良いと思われますか? また、おすすめなどあれば教えて頂けるとありがたいです
自転車、サイクリング | カスタマイズ・70閲覧・50
ベストアンサー
少数意見かもしれませんがカーボンをお勧めします。今はクリンチャーでもブレーキトラブルは対策済みでしょう。クリンチャーカーボンで強度の問題になったのはもう10数年前の話です。チューブラーが許容できる人ならいっそチューブラー用カーボンホイールという選択肢もあります。信頼性はクリンチャーよりも上です。 あとアップダウンについてですがヒルクライムメインならリムハイトは重要ではなくむしろ軽量なロープロファイル程度のアルミという選択肢もあります。逆に下りにこだわるなら圧倒的に空力がものをいうのでハイプロファイルリム出来れば50mmは欲しいところ、カーボンなら空力と剛性は両立できます。アップダウントータルでは35-40mmぐらいが使い勝手良いです。アルミだと重量的にセミディープで35mmぐらいまでが主流なのでそれを超えるハイトが欲しいならやはりカーボンの方が有利な気がします。
1人がナイス!しています
ヒルクライムは少しでも楽になれば良いと思ってます(結局はエンジン次第なのはわかっていますが) レースへの参加は考えてないので下りでそんなにスピードを求める事も無いですし、現状の巡行速度ではハイトのある物よりも軽い物の方が向いている気がするので、カーボンならショップにすすめられたMAVIC、BOMAは対象外ですね
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました 皆さん参考になる回答をいただいたのでベストアンサーは悩ましいですが222111333さんをベストアンサーに選ばさせていただきます
お礼日時:3/4 19:48