マイケルソンとモーリーの実験結果の命題は、宇宙の階層構造と時間の遅れの関係性の説明じゃね?
マイケルソンとモーリーの実験結果の命題は、宇宙の階層構造と時間の遅れの関係性の説明じゃね? 宇宙の階層構造(起)における下位階層の時間が遅れと、ニュートンの絶対時間(承)が両立しない、両方を排して「エーテルが有っても無くても良い」というアインシュタインの特別な仮定(転)は、問題の物理的な意味を省略しているのはボタンの掛け間違い(正確には、重力理論に手を出すなとい言ったプランクのミス)である。(動的エーテルにより)光速差から光速が一定な慣性系が生成(結)する為、宇宙の階層構造と時間の遅れは両立しないどころか、むしろ切り離せない原因と結果である。