ID非公開
ID非公開さん
2021/3/5 2:44
1回答
以下の問題の解説をお願いします。中学校数学です。
以下の問題の解説をお願いします。中学校数学です。 立体O-ABCDは高さ9cmの正四角錐である。また、底面ABCDはBD=12cmの正方形である。点Pは辺OC上を動く点である。 (1)OP:PC=3:1である。立体O-ABCDを、点Pを通り底面に平行な平面で切断し、2つの立体に分ける。このとき、点Aを含む方の立体の体積を求めなさい。 (2)OP:PC=2:1である。立体O-BPDの体積を求めなさい。
数学・15閲覧
ベストアンサー
O-ABCDの体積は12×12×9÷3=432 (1) OP:PC=3:1ならOP:OC=3:4だから体積比は3^3:4^3=27:64 64が432の時の27は、432÷64×27=27^2/4=729/4 点Aを含む錘台は432-729/4=(1728-729)/4=999/4 (2) O-ABCDのうちO-ABD(半分)とP-BCDを取り去った残りである 432÷2=216 OP:PC=2:1ならPの高さは9(2:1)=9×2/3:9×1/3=6:3 ⊿BCDの面積は12×12÷2=72より72×3÷3=72だから 216-72=144
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/5 15:07