ID非公開
ID非公開さん
2021/3/5 23:27
3回答
バイク屋さんに修理を依頼しようと、ある程度口コミのある近所のバイク屋さんを見つけました。
バイク屋さんに修理を依頼しようと、ある程度口コミのある近所のバイク屋さんを見つけました。 一人で小さい店をやっているようです。仲間内らしき口コミは良いですし、特に悪い評価もありませんが、 オーナーがツイッターをやっていて修理の写真を発信しています。 そこで内容を見ると、「なんとか直してくれと依頼、(泣」とカウルの割れた写真や、バイクを分解して「ここまでなって持ってこられてもな〜泣」と劣化した部品を写して投稿しています。 なんやかんや修理を依頼してくる人を叩いてるように思えましたが、バイカー バイク好きの人たちからするとどうなんでしょうか。 こういう修理屋さんは避けた方がよいですか?
バイク・35閲覧
ベストアンサー
最近はこまめにネットやSNSに発信するお店ありますが、その一例だけでは判断しかねます。 そのような掲載があっても依頼者が多いなら良いお店と思えるかも知れないし、表に出さないだけで内心同じことを考えている可能性もありますからね。 ただ、貴方が違和感を覚えたならやめた方がよいと思います。
質問者からのお礼コメント
修理日記も、よく読みましたが毎回文句ばかり書いているのでここに依頼するのはやめようと思います。
お礼日時:3/6 0:33