メダカのいる睡蓮鉢について
メダカのいる睡蓮鉢について 屋外でメダカを飼っています。睡蓮を一緒に植えているのですが、花が咲きません。2年連続、葉っぱは元気なのですが咲きません。エビを一緒に飼っていたため、肥料を使わなかったのですが、花を咲かせたければエビを諦めて肥料を入れるべきでしょうか? 2年間咲かなかった株は、もうダメでしょうか?
アクアリウム・17閲覧
ベストアンサー
睡蓮の花を咲かせるには株元(花芽)に十分な日光が当たらなければ咲きません。葉っぱが元気に伸びると日光を遮ってしまいますので多くなったらその都度株に近い方から茎ごとちぎって捨ててください。 ※葉っぱが多くても株が成長するばかりです 私の所ではは最低2~3枚もあれば問題無く育ってます。 (無くても良いのでは?とも思いますが一応残してますw) とにかく花あげには日光が一番重要です。 肥料も『完全発酵の油かす』は水(生き物)への影響は少なく(たぶん無い)オススメです。 私の所ではそれを使用してますがエビやメダカに影響してません。 肥料もそれほど頻繁にあげた事は無いです。 私は2年に一回くらいで株分け(小さくする)のでその時に数個埋める程度で追加も無しです。 だいたい暖かくなり始めた5月位に大掃除もかねてやってます。 ( *・ω・)ノ
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。今年こそ!頑張りますp(^-^)q
お礼日時:3/7 16:07