ベストアンサー
方法はいくつかあるみたいですね。 大きく分けて ホームページ上で見る方法と 動画をダウンロードしてから見る方法の 二つがあります。 ●ホームページから見る方法。 「SkyFire」というソフトだと youtubeだろうが、ニコ動だろうが、他の動画サイトだろうが パソコンで見れるサイトは、ほとんどそのまま見ることができます。 http://www.skyfire.com/ ダウンロードは「Get it Now!」から タダひとつ欠点として 日本語のページなどは表示できるものの 日本語の「入力」には対応していないため 検索するときなどはちょっと苦労するかも(^^; --- ●動画ファイルをダウンロードしてからみる方法。 その① ダウンロードしたファイルを見るために まずビデオファイルに対応している再生ソフト(プレイヤー)を入れます。 いろんな動画が再生できる「TCPMP」 http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx 「タッチパネルデバイス用」をダウンロードしてください こちらを入れればソフトの日本語化もできます。 http://w-zero3.org/uploader/src/up0955.zip 次にダウンロード。 私がダウンロードに使っているのはこちら。 「Youtube Flash Bundle」v1.4.4 http://handheld.softpedia.com/progDownload/FlashVideoBundle-Download-64991.html 右側「SoftPedia ~ Mirror」のどちらからでもダウンロードできます これを入れるとInternetExplorerから Youtube動画のダウンロードが可能になります。 InternetExplorerなので日本語での検索も可能です。 ダウンロードが完了するとTCPMPが起動し再生してくれます。 - その② 「YOUTUBE PLAY」というソフトなら 検索からダウンロード・動画再生までこれひとつで行えます。 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=385227 「Download Latest Version (v1.0.0.11) from here」からダウンロード ただし前述のSkyFire同様、このソフトも 日本語入力が使えない(全角に対応していない)ので 検索はちょっと面倒かも。 --- ウィルコムの回線は速度が遅いため 動画などの読み込みに時間がかかります。 動画を見る際には アクティブシンクの入ったパソコンにUSBでつなぐか 無線LANなどにつないでから 利用するのが一番ですね。
2人がナイス!しています