回答受付が終了しました
ID非公開さん
2021/5/14 14:49
5回答
FX のミラートレーニングなるものの、初回モニターに当選したとの言い回しでまんまと詐欺にあってしまいました。(ほぼ確信しています)
FX のミラートレーニングなるものの、初回モニターに当選したとの言い回しでまんまと詐欺にあってしまいました。(ほぼ確信しています) 消費者センターや慈善活動の弁護士団にも協力を得ていますがおそらく回収見込みは少ないとのこと。 自分なりに先方とやり取りしているのですが、①金融庁の登録がないこと、②契約書を取り交わしてないことを問い詰めた際下記のような回答が来ました。自分でお妙ちくりんな回答だと思い突っ込みどころは満載なのですが、できれば回収の希望を捨てたくありません。 どう回答するのが一番効果的でしょうか。 ✳回収を目的に家族と離縁しそうなことを引き合いに出してます ↓↓↓↓↓ 日本国内で証券会社として営業するのであれば必要ですが、現在はまだ営業しておりません。 11月に申請予定です。 その為、手数料やスプレットを頂く事が出来ません。 また、通常のネット証券や仮想通貨取引所等の開設の際は契約書はございません。お客様の合意と同意のみになります。 どちらでお調べになったかわかりませんが、間違えた知識を正しいものと解釈しないで頂きたいです。一般的とおっしゃいましたが、○○様の考えは一般的ではございません。 金融商品としての信頼性とはどの部分が信頼になるのですか? ネームバリューや大手ですか? 手続きに面倒な昔ながらの印鑑や契約書ですか? 実際のところ、金融商品の信頼性は運用の実績のみになります。ネームバリューや大手でも収支がマイナスになったり、プラスが少なければ、契約書等があったとしても形だけで何の信頼性にもなりません。 利益を上げるという第一の目的部分のみでご判断下さい。 現に違う部分で判断する方々は投資に成功してる方は少ないと思いますよ。 以前もお話しましたが、信頼性に関しての説明は以上となり、これ以上伝える内容がございません。何度も同じ質問はお控え下さい。
外国為替、FX・61閲覧・50