メリットは担当制なことです。
自分の先生が出来るわけですので、苦手や得意を把握してくれますし、志望校へ向けた学習のペースなども考えて授業してくれます。毎回毎回先生が変わるとこでは引き継ぎが上手くいっていないところも多いようですが、トライではその心配がありません。
また、教材が固定ではなく、毎回やりたい教材をできることもメリットです。トライの教室にも問題集が置いてありますが、必ずそれを使えという訳ではなく、学校の課題やワークなどで授業をすることもできます。なので、学校に沿った授業をしてもらう事ができます。
さらに、コピー機が使い放題です。テスト前に問題をコピーしたり、学校のプリントをコピーしたり、トライのコピー機は自由に使えるので、ちゃんと勉強したい人には嬉しい仕組みです。
他にもメリットはありますが、長くなるのでこのくらいに。
次にデメリットですが、トライは小学生から高校生までいます。小学生は教室内を走り回ったり、大声を出したり、ちょっと迷惑だなと思う子が多いです。
同様に、中学生も友達と来ている事が多く、受験前などはうるさいことが多いです。
さらに、人の多い教室では、来たはいいものの、自習する場所がなく、すぐ帰るというようなことも教室によってはあります。特にテスト前などはこのような状況になりやすいです。
メリット・デメリットは人それぞれ感じるところがあると思いますので、入塾して感じてみるといいと思います。
勉強頑張ってくださいね(*^^*)