アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2021/9/9 21:52

66回答

発達障害で、思ったことを上手く言えなく無表情ですが、考えは人より豊かです。勉強も記憶力も凄いです。しかし面接的な言葉でのやり取りはバカです。動きも見た目もロボットみたいなんです。皆さんもこんな感じです

発達障害177閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

この人は自閉症。 脳が過度に成長し、脳圧コントロールが出来ないために、神経接続に不具合が生じる。 協調性運動障害を併発し、それは目や耳、言葉の障害に波及する中枢神経障害である。

発達障害は8種類あるので、全てに共通することではありません。 ハッキリ言いましょう、発達障害のせいにしていますが、実はあな た自身の問題です。 確かにADHDは自己表現が苦手だとされていますが、ADHDな のですか? ですが、自分を変えることであなたの言う欠点も変わります。 私もかつてはそうでしたが、今は自己表現の塊です。 考えが人より豊かなのに、思ったことが言えないのはなぜですか? 思ったことをそのまま言葉に変換するだけです。 ボンヤリ思っただけですか? 考えが豊かなら、自己表現も豊かになるハズです。 ハイかイイエの選択肢しか出来ないとは考えません。 普通、考えが豊かならハイとイイエの中間は無いのだろうかと 考えます。もっと飛躍して。ハイでもイイエでもない選択肢も 考えるはずです。 障害のせいにばっかりしすぎて、自爆していますよね。 自分で自分の可能性に限界を作っているだけですよ。 頭がイイのなら、ソコ気付きましょう!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非表示

2021/9/9 23:59

いいえ。そんなことありません。

はいかいいえの選択をしないといけないときに我流を入れちゃう場合がある。だから周囲と噛み合わない。

私の場合は 「ひと面接に、ひと笑い」 を心がけてました。 絶対に面接官を笑わせる そんな気持ちで受けてましたよ。 採用率は割かし高かった イメージはあります。 (ちなみに転職は1回しかしてません。)