車を運転する方に質問です。下記のケースに遭遇した時はどうしますか?参考にさせてください。
車を運転する方に質問です。下記のケースに遭遇した時はどうしますか?参考にさせてください。 今日、車一台が通れるくらいの細い道を車で走ってると、前方から一人の歩行者が道の真ん中を歩いてきました。 私はのろのろと進んで、歩行者に近くなってきたので停止しました。 歩行者は道の横に逸れると思ってましたが、そのまま道の真ん中を歩いてこちらに向かってきます。 「おっ?おっ?このケースは初めてだ」と思いながらも車と歩行者の距離が近くなってきたので、歩行者優先と思い車を少し後退させてちょっと広い所で停止しました。 その後も歩行者は道の中央を歩きながら車に近づいてきます。 歩行者は車に当たるか当たらないところまで近づいてから道の端に逸れて車の横を通過していきました。 このようなケースに遭遇した場合、運転される皆様は停止しますか?それとも、後退してまで歩行者に道を譲りますか?あるいはそれ以外? 私としては、万が一そのまま車にぶつかってこられると、警察を呼んだり、しばいたり(嘘)するのに時間が取られるのがすごく嫌なので歩行者に道を譲ってトラブルは避けたいという思いです。 歩行者は30から40代くらいの男性で目が悪いとかはなさそうで車のことは認知してると思います。ちなみに、細身の方で迫ってくる恐怖はありませんでした。(怖い人なら別の意味で後退するかも?) よろしくお願いします(゚ω゚)