ID非公開さん
2021/9/21 16:29
3回答
マイク,ファンタム電源(マイクプリ),ノイズについて。
マイク,ファンタム電源(マイクプリ),ノイズについて。 「全て繋ぎファンタムONで十分に録音可能なレベルだとサァーっていうホワイトノイズが出てしまう。」 ↓↓↓ •XLRをマイク側だけはずして(ファンタムOn)同じレベルで録音するとノイズは妥協できるくらいに収まる。 •ファンタムOFFで録音(入力ソースなし)してみてもノイズは極小 *この場合マイクかマイクケーブルにノイズがのっているorマイク感度が悪い という解釈合ってますか? またマイクプリのファンタム電源原因の場合解決法ってありますか?5万ほどの優良メーカーのモノなんですが…
ベストアンサー
せめて、使用しているマイク、マイクプリアンプ、そしてマイクプリアンプの出力を繋いでいる機材・・・について、それぞれのメーカー/型式は補足してください。 あと、念のために使用しているマイクケーブルのメーカー/型式と(特にマイクケーブルに原因を求めたいなら) 加えて、「ノイズが出る」というのは 1)マイクの音のリアルタイムモニター時にノイズが出ているのか。 ・その場合は、どの機材のどの出力から聞いてのことか 2)上の1)にさらに加えて、録音結果にもノイズが混入しているのかどうか ・上と同じく、どの機材からの再生音で確認しているか ・録音結果のノイズは、1)のリアルタイムモニタ時と同じノイズか違いがあるか も、念のために知りたい情報です。 質問者は、この症例の「一般的な原因と解決策さえ教えてくれれば良い」とお考えでしょうが、マイクプリによって操作体系が違うので、解決策があったとしても具体的な対応操作の方法が変わってきますし、マイクの種名とマイクプリの種類や、マイクプリと録音機材の調整方法で解決可能としても、各機種がハッキリしないと、具体的なトラブルシューティングと対応の可能性検討ができません。 ぶっちゃけ、特定のマイクとある種のマイクプリアンプの相性という要素もあり得ます。 どう転んでも、具体的な機種と接続調整方法がハッキリしないと、まともな解決策には繋がりません。
3人がナイス!しています