ID非公開さん
2021/10/28 13:55
6回答
ITコンサルになるために何か特別な勉強は必要でしょうか?
ITコンサルになるために何か特別な勉強は必要でしょうか? 私は文系の大学生でITコンサルタントになりたいと考えています。 プログラミングの経験はありませんし、ITの知識もまだまだ勉強中なのですが、IT戦略志望なので正直あまり影響はないと思っていますし、そもそも知識やスキルは入ってから身につければ良いと思っています。 ただ、先日アクセンチュアとPwCの方にOB訪問をしたところ、専門用語が多く出てきてついていけませんでした。 またOBさんからは自分の志望分野を絞ること、ITの基礎知識をもっと勉強することをアドバイスされました。 具体的にはESを出すまでに基本情報資格は必達で取るようにとのことでした。 今は大学の勉強で忙しく、一から勉強して基本情報に合格することは容易ではありません。 また私はITの知識は仕事が始まれば自然と身につくので今から勉強する必要はないと思っていて、やる気が起きないというのも正直なところです。 そこで質問なのですが、ITコンサルタント志望の学生が学生時代にITの勉強をする必要はあるでしょうか? またOBさんに言われた基本情報資格について調べたところ、合格率も低いですし、参考書を見ても全く頭に入ってこず、正直レベルが高すぎると思うのですが、ITコンサルタントの仕事をする上でそんなに高レベルな知識は本当に必要なのでしょうか? 私自身は要らないと思っているのですが、全く繋がりのない2名のOBさんからほぼ同じことを言われたことが気になっていて、本当に必要があるなら急いで取り組む必要があるのでアドバイスを頂けたらうれしいです。
ベストアンサー
地方私大法学部卒で大手SIer勤務のエンジニアの者です。 コンサルに限りませんが、ITを志す人は立場に憧れる人はまず大成しません。 「技術そのものが好き」、「✕✕なシステムを作りたい」、「こんな提案をすればお客に利便を提供できるのに」みたいなものがある人だけが業界に残ることが出来ます。 これは資格以前のことです。あなた自身が自問自答し、上記が自分自身の中に有るかを確かめてください。そこで違うようなら業界自体を諦めてください。
1人がナイス!しています