ID非公開さん
2021/11/8 1:53
1回答
美容師さんに質問です、
美容師さんに質問です、 赤みとか黄みを嫌がる人が多いのはなぜなのでしょう? 自分の髪が元から赤みがでやすいのか暖色を入れているからか分からないのですが、大体ピンクブラウンを経て赤茶っぽく色落ちすることが多いです。 個人的には暖色が気に入っているので色落ちもそんなに嫌じゃないのですが、珍しいのでしょうか? 以前ダブルカラーでカーキ系の色を入れた時に色落ちがすごく明るい茶色で、日に当たると金寄りのキラキラ感?(暖色の色落ちの時はオレンジ系のキラキラ感←伝わりますかね汗)になってしまい、その時はそれが嫌でカーキをやめました。これが黄み、なんですかね? 染める時、大体黄みと赤みどっちが気になりますか?とかカラーの悩みありますか?ってきかれるのですが素人には何が良くてどういうのが悩みなのか分からず毎回濁してしまいます苦笑 詳しい方いたら参考程度に少し教えて欲しいです。