先日元旦の初詣で、宮島(広島)にある厳島神社を訪れました!
先日元旦の初詣で、宮島(広島)にある厳島神社を訪れました! 一通り参拝も終え、島を回っていると出店で牡蠣が売っていました! 食べ終えた後にゴミ箱に牡蠣の殻を捨てて良いですか?と出店のおじさんに尋ねると「牡蠣の殻なんて海に捨てとけ!!」と言われました。 少し不思議に思い、海に捨てに行くと牡蠣の殻が沢山ありました。 そう言う風習だったり、何か理由などがあるのでしょうか??無知ですいませんご存知の方がおりましたら、どうぞ教えて下さい。お願いします! ちなみに宮島口と宮島を結ぶフェリーの間には牡蠣の養殖場と思われる場所などがありました。
観光地、行楽地・236閲覧