地熱発電が日本で普及しない理由としてよく「国立公園の中に火山があることが多く、景観の問題から建設できない」と言われますが、本当でしょうか?
地熱発電が日本で普及しない理由としてよく「国立公園の中に火山があることが多く、景観の問題から建設できない」と言われますが、本当でしょうか? 黒部ダムなど、大型のダムはいくつも国立公園内にあり、国や県から承認されれば構造物を作ってますよね? なぜ地熱だけダメなのでしょうか? 私には誰も本気で地熱発電を始めようと思っていないだけのようにも感じます。
自然エネルギー・298閲覧・25
ベストアンサー
<<国立公園の中に火山があることが多く、景観の問題から建設できない>>・・・・・嘘ではないが本当とも言えないのが現状です。 国立公園法という法律で規制されているそうです。しかし、国が承認すればよいだけのことですから、やる気に成ればできるのです。 地熱は『開発費用』が膨大です。国などが率先して『調査・開発』して運用を民間にやらせるなどの方法をとればよいのです。 『やる気』の問題だと思っています。
1人がナイス!しています