ID非公開さん
2022/1/4 12:08
11回答
喪中の人に「明けましておめでとうございます」と言われたら、何て返事をすれば良いですか?
喪中の人に「明けましておめでとうございます」と言われたら、何て返事をすれば良いですか? 去年も言われたのですが、その時は「おめでとうって言えないよー」「そりゃそうだ」となりました。亡くなって一年近く、お互いよく知っている遺族と近い親族でしたので。 仕事場では喪中の人でも、新年の挨拶にくる人は、会社として「おめでとう」を言ってくる人がいますが、これは「本年もよろしくお願いします」で対応しています。 この度、別の親戚が亡くなり、お悔やみに行くのですが、先に行った他の親戚が帰りにうちに来て、「来る人来る人に、明けましておめでとうございますって故人の娘が言ってたんだけど…」と言っていました。 談笑できる間柄でもないし、会うのは初めてだし、縁戚すぎてよろしくでもないし、どう答えるのが良いでしょうか。 親戚は、ちょうど連続で来たから、多分皆さんえーっと?とグダグダになったそうです。玄関ですぐおめでとうと言われるらしく、お線香のあとに自己紹介とお悔やみになったそうです。
葬儀 | あいさつ、てがみ、文例・1,577閲覧
ベストアンサー
そのご親戚、まだお若いのでしょうか?緊張でテンパってしまったのか…? 注意する家族がいなさそうなら、ご親戚の年長者のかたが「喪中なんだからおめでとうは言わないのですよ」と諭してあげたらいいのに。(本来は「お寒い中をありがとうございます」みたいな挨拶がよいのではと思います) 相談者様も、もし言われてもおめでとうは返さず、黙って頭をさげてから「この度は、大変でしたね…」など返事してはいかがでしょうか。
ID非公開さん
質問者2022/1/11 1:00
50代なので中間くらいですかね。 正月に亡くなるのは少ないでしょうから、知る機会が無いとはいえ、教える人がいれば良かったですね。
質問者からのお礼コメント
たくさんの回答をいただきましたが、質問内容を読んでいない回答ばかりで驚きました。 お悔やみに行くと、葬儀社が帰るところで、聞いてみました。「新年の挨拶されてましたね…、『これはご丁寧に』と頭を下げたあとにお悔やみの言葉を言われては?私もそうしました」とのことでした。 なるほどでした。一番納得の回答者さんをベストアンサーにさせていただきます。
お礼日時:1/11 1:11