バイク用インカムについて質問です。 このインカムと言うのはどのヘルメットにも取り付けできますか? おすすめのインカムも教えて頂けたらと思います。
バイク用インカムについて質問です。 このインカムと言うのはどのヘルメットにも取り付けできますか? おすすめのインカムも教えて頂けたらと思います。 ちなみに使用しているヘルメットはYAMAHA ZENITHYJ-20です
バイク・106閲覧・100
ベストアンサー
基本はどのヘルメットにも付けられますが、 画像のようなハーフジェットタイプのヘルメットだと 取り付け出来ないものが多いです。 インカムを付ける際に取り付けで気を付けなければ ならないのは大きく分けて3点です。 ①イヤフォンの取り付けが出来るか。 インカムのイヤフォンは直接耳に差し込むのではなく ヘルメットの内側に貼り付けるタイプのものが大半です。 なので、両耳がすっぽりヘルメットに収まっているタイプの ものでなければ、イヤフォンを取り付けできません。 ②マイク インカムのマイクは2種類あり、1個はフルフェイスタイプの ヘルメットに付けるもので、これも①のイヤフォンのように ヘルメットの内側に取り付けたり、貼り付けたりします。 ですが、ジェットタイプのヘルメットだと顎部分がないので、 ヘルメットの内側の口部分に貼り付けたり取り付けたりすることが 出来ません。なので、これらのヘルメットの場合はコールセンター のスタッフや軍のオペレーターが付けているような歪曲出来る 棒の先にマイクが付いているものをおおもとをヘルメットの外側に 付けて、それを曲げて口元に持ってくる形で対応しますが、 ハーフジェットだとこのマイクを取り付ける部分もないので、 マイクもつけられません。 ③インカム本体 大半のインカムの本体はクリップ式もしくは 粘着式でヘルメットの外側にヘルメットの隙間などを利用して 挟んで取り付けます。これはフルフェイスやハーフジェットだと 耳の部分や頬の部分を覆っているので、取り付けられますが、 ハーフジェットだと安全帽のようなものなので、耳や顎を 覆う部分がないので、本体の取り付けも出来ません。 書かれているZENITHYJ-20はジェット型ヘルメットになるので、 大半のインカムは取り付けが出来ます。 但し、難点もあり、マイク部分がオペレーター風の棒のマイクに なるので、走行中に結構、風の音を拾ってしまい、相手側が 聞き取りにくくなることがあります。 (バイザーを閉めていれば大分マシですが、開いたままだと 風の音で聞き取りにくくなる可能性が結構あります)
質問者からのお礼コメント
色々詳しく教えいただきありがとうございました。
お礼日時:1/18 14:07