アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/1/6 12:20

3232回答

プログラミングスクールはやめとけ派とプログラミング独学はやめとけ派どっちもいるんですけどどっちの方が正しいですか?

プログラミング8,025閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

一番腑に落ちた回答でしたのでベストアンサーにさせていただきました。プログラミングカテゴリーの質問を見てなるほどと思いました。軽い気持ちで質問したのですが沢山の方々の意見を聞けて良かったです。

お礼日時:2022/1/14 3:31

その他の回答(31件)

プログラミング学習は「学習」なのでスキルとしてちゃんと身につけられるかどうかは独学をちゃんとやれるかだったり、カリキュラム以外の新規技術をちゃんとキャッチアップし続けれるかなど、本人の学習意欲に依るところが大きいと思います。 その点で言えばスクールに通えば学習するとっかかりができて「何を学んだらいいのかわからない」状態にはならず通う価値はあると思います。 ただし最初から自分で学習する力がある人ならスクールに通わなくてもスクールと同等の知識はインターネット上に転がっているので不要だと思います。 本人次第です。 スクール以外にも職業訓練校(ポリテック)という選択肢もありますね。4年制,2年制のところだとコンピュータサイエンス,ネットワークなどなどを「学問として」体系的に学べます。助成金も出て年間10万もかからないので時間が許すならそっちの方をオススメします。 スクール,ポリテクの優位性で言うと就職斡旋が大きいと思います。 そこを利用し、キャリアを作る腰掛け目的での第一社目を斡旋してもらうのが有効なキャリア戦略になると思います。

究極的には学校に行って満足するような人には向いていないと言うことだとは思います。 学校に行ったとしても、自分で興味を持って学習を進められるような人であれば別に問題は無いと思いますし。 学校からの課題だけをこなして出来るようになったつもりでいてはいけないということです。 とっかかりを掴むためのツールとしてはプログラミングスクールに通うことは悪い選択ではないです。 結局どちらにしてもやることは同じなわけですから。 とは言え、プログラミングスクールは本当にピンキリですので、よくよく情報を収集なさってから通学されることをオススメします。 本当に酷いところもちらほら見受けられますので・・・。

ID非表示

2022/1/13 7:27

僕は独学ですね。 独学でもプログラミングが得意な人の集団に入ってわからないところを教えてもらったりしてます。 あと独学でやるメリットとしては自分の方法を見つけることができますし、自分のペースで進められます。

ID非公開

2022/1/13 0:58

論理的思考が得意なら独学で問題ないと思います。 「カーニハン&リッチー プログラミング言語C」を少し読んで、理解できるようなら独学でいけます。 プログラミングが全く分からないなら、スクールで取っ掛かりを理解して、独学にすれば良いかと思います。 プログラミングの基礎を理解すれば、スクールにずっと通ってプログラミングを学ぶ必要はありません。

貴方が合う方でいいと思います 独学できる方は独学。でも全く無知の状態からだとかなり難しいので自分はプログラミングスクールをおすすめします