回答(12件)
元路線バス会社営業所事務員です。 バス会社により対応は様々ですが、一般論としてお話します。 まず、定期券の期限が切れていたことに気づいていたかいないかに関わらず利用した時点で「不正乗車」です。 これに関しては同情の余地はありません。 処分の内容は一概に何とも言えませんが、期限が1日2日程度であれば厳重注意で済む可能性もありますが、ほとんどの場合は追徴金が請求されます。 会社によって計算式は異なるかもしれませんが、 往復運賃×2×超過日数 で計算されるのが一般的です。 往復運賃の2倍なのはペナルティー代だと思って頂ければ結構です。 過失か故意かに関わらず、定期券の期限を超えて利用するのは立派な不正乗車です。 今回は良い勉強になったと思って、次回以降気を付けて下さい。
3人がナイス!しています
①厳重注意で済む ②半月の料金を請求される ③厳重注意で終わる かのどれかだと思います。 偽造とかはないので、そこまで大変なことにはならないと思いますが、注意してくださいね。 こちらから質問させていただきます。 なぜ、今まで、バスの運転手の人が気づかなかったんでしょうか?別に、日にちのところを隠しては使っていませんよね? ↑おそらくやられてはないと思いますが、念のため。(聞いても仕方ないのですが) 日にちを確認してくださいね!厳重注意程度で終わるよ良いですね! 先程書いたものの質問を返信で是非ご回答願います。
ここで聞いても恐らく誰も正解は出せないでしょう。 最終的にそのバス会社がどこまで請求して来るか次第ですから。 バス会社によって規約が違うでしょうが、会社によっては不正乗車(悪意の有無は関係ない)の場合、最大で不正期間の往復の3倍程度まで徴収できる規約になっていることが多く、そこまでやるか、単に期限切れ日数分だけの徴収になるか・・・ まあ、今回は単に気づいていなかったということなので、そういうことはないでしょうが、明らかに定期券を偽造したりしての不正行為だった場合には警察や学校への通報ということもありえます。 いずれにせよ先方からの連絡を待つか、どうしても気がかりで待つのが辛いのなら、先方が言っていた「後日本社から・・・」というのなら、もう一度その営業所に電話して「直接本社にお詫びして早急に支払いたいので連絡先を教えてください」とお願いしてみるしかないでしょう。
1人がナイス!しています
気付かない方が悪い。通常通りの処理だと定期の期間終了の翌日から1日1往復乗車したとして・・・です。面倒なので、厳重注意で終わる場合もあります。
1人がナイス!しています