ホロライブだけでなくにじさんじもぶいすぽ等その他企業も個人勢も同時接続数だけ激減しています。
にじさんじもトップの葛葉は昨年同接3万~2万、人気ないゲームしてても1.5万ぐらいだったのが年明けから8千程度ですし、叶も1万超えあたりだったのが5千になっています。年明けの本間ひまわり、椎名、リゼ、星川といったにじ女性ライバー上位の新衣装お披露目が軒並み同接5千~1万未満にしかなりませんでした。通常配信は年明け以降同接1万を超える事がなくなっています。
一番影響の大きかったのがアニメVのすとぷりで、昨年は同接6~10万程度だったのが2万まで落ち込んでいます。
個人勢vtuberも見えてる同接とアナリティクスの同接が倍以上違うという報告をところどころでしてますし、ライバーからも報告が上がっています。
勇気ちひろ「YouTube Studioなら6000なのに3000って表示されてる」
グウェル「ワンピ企画同接12000くらいだったけど本当の同接確認したら24000だった」
たつき「1800と表示されてるが実際は2400です」
渋谷ハル「同接1500らしいけどアナリティクス見たら6000」
夏色まつり「アナリティクスと表示で3倍~4倍違う」
叶「クリエイティブ側のツールが2200なんだけど(同接表示4000)」
数字で言えば、放送時間が同じで再生数と高評価に対する同接が去年末と元旦以降で倍以上違う異常な値になっています。
元旦昼30分放送リレーのホロ正月新衣装
最大同接(万)・再生数(再生1回あたりの同接)・高評価(高評価1回あたりの同接)
2021/1/1 正月新衣装
ぼたん 8.7 37.0 (0.235) 3.3 (2.63)
ポルカ 8.5 38.8 (0.219) 3.1 (2.74)
かなた 8.4 36.0 (0.233) 2.8 (3)
ラミィ 7.1 33.4 (0.212) 2.9 (2.44)
わため 6.9 33.4 (0.206) 3.1 (2.22)
ルーナ 6.7 31.7 (0.211) 2.7 (2.48)
ココ 6.1 42.3 (0.141) 3.9 (1.56) 第一走者
トワ 5.7 37.9 (0.150) 3.7 (1.54)
2022/1/1 正月新衣装
クロエ 3.9 49.9 (0.078) 3.6 (1.05)
いろは 3.6 37.7 (0.095) 2.8 (1.28)
ねね 2.8 26.7 (0.104) 2.6 (1.07)
こより 2.7 30.3 (0.089) 2.3 (1.17)
ラプラス 2.1 45.1 (0.044) 2.8 (0.75) 第一走者
ルイ 1.9 27.0 (0.070) 2.1 (0.90)
再生数に対して同接が半分~1/3になっているのがわかります。
内容、配信時間がほぼ同じの適当な通常配信抜き出してみても
【#生スバル】マリカ大会近いのでポケサーすっぞ!!!!!!!!:YAKUZA0【ホロライブ/大空スバル】
2022/1/4 22:00 配信時間2:28:22
1.0 21.0 1.0
【#メスキング回】龍が如く極・ポケサーするしゅばああああああああああああ!!!!!!:YAKUZA KIWAMI【※ネタバレあり】
2021/12/22 22:00 配信時間2:34:22
1.6 16.0 0.7
今年の配信の方が再生数も高評価も多いのに同接が低いのが見て取れます。
これもホロライブだけでなく自分の推しの誰かでも適当に調べれば再生と同接の比率が今年から明らかにおかしくなっているのは確認できると思います。
同接再生比率以外で他に外から確認できる事項として、開始前待機2万人いても配信開始直後に2千人まで落ち込んで、放送開始後1時間しても開始前待機人数まで回復しない。
夜見れなの同接1,200人の時にアンケート取ったら回答数4,000人、など。
待機人数吹き飛びとアンケート回答が同接より多いという現象は日常的に目撃されています。
ただ単純に同接半減してるわけでなく放送内容や団体によって影響を受けやすい受けにくいというのもあるようで、3割減ってるのか半減しているのかは様々です。一概に同接を倍すれば本来の数字というわけではありません。
この辺の推測では特にホロやにじのトップが影響を受けているのはスタンプの3点連打がbotユーザー扱いされて弾かれているのでは?と言われています。
youtube公式からも不具合修正の声明が出されました。