ID非公開さん
2022/1/7 1:04
8回答
歴史のもしと言う想像に対して、「史実以上の結果にはならないと」否定しまくる回答をする方がいますが、その理論は結果論の悪いところ取で決して前向きな考えを持ちません。
歴史のもしと言う想像に対して、「史実以上の結果にはならないと」否定しまくる回答をする方がいますが、その理論は結果論の悪いところ取で決して前向きな考えを持ちません。 このような方々は実社会でも部下や下請け会社の改善提案を前例が無いからと否定しまくっているように思います。 何でもっと広い視野で可能性を広げるような前向きに考えて課題を超える対応策を考える事ができないのでしょうか? 例えば真珠湾攻撃の第二次攻撃を行う事。 どうすれば被害を抑えて第二次攻撃を効果的に行えたかと言う思考が無く、失敗の可能性しか考えません。 自分は過去例から今後の活動への対応策と効果の拡大を考えるように会社で指導を受けてきたので、常に前向きに考えるようにしています。
ベストアンサー
頭が死後硬直してるから柔軟な発想が出来ないのです。 だから太平洋戦争で幾らでも日本が勝てるやりようがあるのに頭から勝てないと否定しか出来ない。 国力しか見てないし、44年から就役するエセックス級空母とかしか見ていない。 そんなの完成しなければただの鉄くずと同じ。
ID非公開さん
質問者2022/1/7 1:41
もっと柔軟に思考した方が世の中も人生も面白いと思うのですが。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/15 22:32