回答受付が終了しました普通の学生普通の学生さん2022/1/8 1:511515回答第2種電気工事士の資格だけで エアコンを取り外して、新しい物に取り換える事は可能なのでしょうか? ほかにも何か資格は必要なのでしょうか?第2種電気工事士の資格だけで エアコンを取り外して、新しい物に取り換える事は可能なのでしょうか? ほかにも何か資格は必要なのでしょうか? 資格 | エアコン、空調家電・497閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112550696810靺鞨靺鞨さんカテゴリマスター2022/1/13 9:11単なるエアコンの取り付け、取り外しに資格は必要ありません 電源がなくて引き込み工事を行う場合などに電気工事士の資格が必要になるわけで、既にエアコンが付いている場合は、工事不要ですナイス!靺鞨靺鞨さん2022/1/13 9:14ただし工事品質には、慣れが必要です 素人工事だと、ガス漏れの可能性大です 取り付けの際に誤ってガスを放出してしまったり、継ぎ目に問題があって、徐々にガス漏れして冷えなくなる、温まらなくなる可能性があります
靺鞨靺鞨さん2022/1/13 9:14ただし工事品質には、慣れが必要です 素人工事だと、ガス漏れの可能性大です 取り付けの際に誤ってガスを放出してしまったり、継ぎ目に問題があって、徐々にガス漏れして冷えなくなる、温まらなくなる可能性があります
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112550696810AAAAAAさん2022/1/9 15:18ルームエアコンの取外し、取付には資格はいらないですね。 電源触るなら電工資格は必要になります。 DIYに抵抗が無い方でしたらYouTubeを参考に設置は可能かと思います思いますよ。 案外簡単ですよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112550696811kis********kis********さん2022/1/9 14:23やったことのないひとが出来る仕事ではないよ1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112550696810denkinecodenkinecoさん2022/1/9 0:31一般家庭用エアコンの場合はブレーカーやエアコン用コンセントいじらない場合は資格要りません。 室内機と室外機の間のケーブル配線と接続については無資格でOKです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112550696811cha********cha********さんカテゴリマスター2022/1/8 12:04販売施工しております、外すエアコンが動いて フロンガスを室外機に戻せる エアコンが100Vから200Vに変更とコンセント交換ならで電気工事士あれば そのフロンが室外機に戻せない場合は 電気工事士だけではだめです 機械と免許がいります 第1種、2種冷媒フロン類取り扱い技術者ですね 実務経験が必要です そうでない場合のエアコン交換だけなら免許はいりません1人がナイス!していますナイス!